入れ歯のトラブル
入れ歯に不具合を感じている方へ
新しく入れ歯を作った際、はじめはなかなか慣れずに「満足して食事ができない」という方は多いものです。新しい入れ歯を使用していく中で、ご自身の口腔環境に合うように歯医者さんで細かく調整していく必要があります。
現在、入れ歯を使用していて、
・噛みにくい
・外れやすい
・痛い
という方で、入れ歯を制作した歯医者さんから足が遠のいてしまっている方は、一度当院へご相談ください。
他院で制作した入れ歯の調整もご相談可能です。
入れ歯を長く使っていくと、次第に合わなくなってくる方は少なくありません。これは、入れ歯の人工歯の部分がすり減ってしまったり、顎の粘膜の形が変わることが原因として考えられます。また、人工の歯が劣化して取れてしまったり、折れてしまったりすることもあります。
入れ歯をできる限り快適に使用するためには、かかりつけの歯医者さんで定期的なメインテナンスが必要不可欠です。合わない入れ歯を放っておくと、お口の中に傷ができてしまったり、顎が痛くなってしまったりすることもあります。入れ歯のトラブルがお口の中、そしてお口以外へ影響を及ぼす前に、早めに治療をしましょう。
入れ歯の種類・料金
歯を失った際の選択肢
抜けた歯を補う方法として、入れ歯の他に、ブリッジやインプラントがあげられます。それぞれメリットとデメリットがありますので、ご自身にあった治療法を選択することが大切です。
当院では、歯を失った場所や周囲の歯(歯肉)の状態を確認しながら、患者さんのご希望を伺った上で、最適な治療法をご提案いたします。
部分入れ歯
歯が何本が残っている方は、部分入れ歯(部分床義歯、局部義歯)という選択肢があります。部分入れ歯は、人工の歯と歯の土台となるピンク色の樹脂部分(義歯床)、歯を支えるバネ(クラスプ)、入れ歯の部分同士をつなぐ金属からできています。
総入れ歯
歯をすべて無くした方は、総入れ歯(全部床義歯、総義歯)という選択肢があります。総入れ歯にはバネがありません。入れ歯の裏側と顎の粘膜の形がピッタリと合って吸い付くような状態になることで、外れないようになっています。また、唾液が接着剤のような役割を果たしているともいえます。しかし、入れ歯の形が合っていないと、外れやすくなってしまいます。総入れ歯を作る際は、患者さんの舌の動きや頬の動きを考慮しながら調整する必要があります。
ノンクラスプデンチャー
入れ歯についている歯を支えるためのバネをクラスプといいます。これを残っている歯にかけることで、入れ歯を安定させることができます。部分入れ歯にとってはとても重要な役割を担うクラスプですが、見た目がどうしても気になります。実際、「目立つのがイヤで・・・」というご相談を受けることも多いです。
目立たず、快適に
ノンクラスプデンチャーは、クラスプを 生体シリコンに置き換えた部分入れ歯です。より目立たず、かつ違和感を最小限にして快適にした入れ歯です。今、部分入れ歯を使っていて、見た目が気になっているという方は、ぜひ一度当院へご相談ください。
料金のご案内
※ 表で作成
金属床義歯
義歯の粘膜に接する部分(お口に接触する義歯床)を金属で作成した入れ歯です。
金属のメリット
金属の特性を生かして、薄く強度に優れた入れ歯を作ることができます。また、金属は熱を伝えやすい性質があるため、食べ物の温度が伝わりやすく食事が比較的快適に楽しめます。薄いため装着も快適で、話す食べるという動作へのストレスが軽減できます。
難点としては、自費の義歯であるため、高価になってしまう場合があるという点です。患者さんのご要望を伺いながらご提案させていただきます。
保険適用の義歯
保険適用となる入れ歯は、レジンと呼ばれるプラスチックの材質を使用します。金属床義歯と比べると、その厚みが気になってしまう方もいらっしゃいます。装着感は金属床義歯よりは劣ってしまいます。
しかし、安価で作ることができるため、何よりも経済的です。患者さんの自己負担が抑えられますので、そのメリットとデメリットを考慮してご判断いただいております。
入れ歯の定期メインテナンス
入れ歯のお掃除について
入れ歯は作って終わりではありません。使用しながら歯科医院で調整し、清潔な状態を保つために日々のお手入れが欠かせません。入れ歯も、天然歯と同様に、プラークや歯石が付着していきます。お掃除を怠ると、入れ歯には細菌が繁殖してしまいますので注意しましょう。
お掃除の仕方
●汚れを洗い流し、ブラシで磨く。 ●就寝時は、入れ歯洗浄剤につけておく。 ※ 歯磨き剤に含まれる研磨剤で入れ歯が傷つくことがありますので、歯磨き剤は付けないでください。
柔らかめのブラシで磨き残しのないようにお手入れをしましょう。
定期健診で口腔環境のチェック
歯周病の進行リスク
残った歯にクラスプ(金属のバネ)を引っかけて使う部分入れ歯は特に、歯や歯肉への負担が大きくなる傾向にあります。歯周病を患っている方は、症状が進行してしまうリスクもありますので、ご自宅でのセルフケアや歯科医院でのメインテナンスが必要不可欠です。またバネの見えないノンクラスプデンチャーでは、バネがなく歯を大きく覆うような形となります。そのため、プラークが付着しやすく、日々の丁寧なお掃除が大切です。
入れ歯の付け心地に満足されている方も、定期健診をかかさずに、お口の中全体が清潔な状態を維持できるように心がけましょう。